hamaunagiのブログ

日々の出来事やニュースの中で、気になったことを気軽に書いていきますー

子どもの成長に親は影響するのか?

私たちが生きている現在の状況は

自分がつくり出してきたものなのか?

それとも、

環境によってつくられてきたものなのか?

 

マイケル・サンデルの著書である「実力も運のうち 能力主義は正義か?」

では圧倒的に環境要因が大きく、育ってきた環境や親の経済状況によって子どもが有名大学に入学し、その後の人生に大きな影響を与えているとの研究結果や見解を示している。

 

たしかに親の経済力があり、周囲の環境として進学校に行く要因が多ければ子どもはその影響を大きく受けざる負えない。

私もその見解には賛成である。

しかし、子どもの成長に対して親がどれほどの影響力があるかは一概には言えないと感じている。

結局のところ、子どもの成長は学校での学びとその周囲の教員による思想への影響が大きいと感じるし、私生活でもアルバイト環境や友人の影響が大きい。

 

では親は子どもにどのような影響をもたらしているのか。

正直なところ答えはないと思う。(なんだよ!みたいな感じですが・・・w)

私は親は幼少期の基礎的な思想の確立や

子どもに寄り添うメンター的な存在が大きいと感じている。

 

環境要因によって子どもの人生に影響があることは間違いないと思うし、

一定の生活レベルでは環境要因による後押しがあると考える。

最終的な人生レベルでの成長では子どもがどのように考え、子ども自身がどのような選択をしていくのかによって変わると思うし、選択をするための思考ができるマインドセットを確立していけるかによると感じている。

 

親は子どもにどれだけの選択肢を与えれるかが求められるし、選択に悩んだ時にどれだけ寄り添えるかが重要だと感じている。

 

2人の子どもがいる私としては、子どもとともに親としての成長をし、

トライ&エラーの繰り返しだなとしみじみ感じた今日この頃でした。

Stcher!

梅雨入りしましたね。

嫌いな季節がやってきました(笑)

 

さて、

一昨日のニュースですが、「Stchar!」というベンチャー企業が、

専用リュックにiPadを背負って広告するアルバイト事業のサービスリリース(6月4日)をしました。

大学2年生のグループで作った会社との事ですが、素直にすごいなと思いました。

 

サービスの構成は簡単なもので、「なんだ、こんなものか」とか、「すぐにマネされちゃうよ」とか考えちゃいますが、私は行動力に感心しました。

彼らはとりあえずやってみないとわからないことに対して、まず行動してそれを実証しようとしている姿勢に感心しました。

 

ベンチャー事業に対する分析の押し付けや批判することは簡単ですが、実際に行動を起こしたことないのに言いっぱなしの人は多いです。

行動を起こしてみないと見えないことは多いですし、もしかしたら新たな可能性が見えてくるかもしれません。

彼らがステップを踏んで大きくなっていくのが楽しみに感じたニュースでした。

はじめてのブログ投稿

はじめまして。

気になったことを気軽に、勝手に書きます。

よろしくお願いしますー。

 

今日は夕方から雷雨で、このところ変な天気が多いですね。

温暖化を感じます。

昔から気候が良い地域に住んでいたので、雹が降ってくる体験をしたことがありません。

テレビで見ているだけで怖いなと感じてしまいます。

 

温暖化を1.5℃、2℃抑制する目標がありますが、日常生活では温度上昇が抑制されている実感も、エシカル消費をしている実感もないです。

 

エシカル消費はもっと意識していればで出来るんじゃないかって突っ込みたくなりますが・・・(苦笑)

普段の生活ではなかなか難しいですね。(マイバッグだけははじめました)

 

スーパーのビニール袋に関してもポイント付与では意識は変えられないですし、購買行動の中で自然とエシカル消費をする流れができると変わってくると思います。

ビニール袋を使うことが「悪」ではなく、使わなくなることが普段の生活になれば無意識にエシカル消費をしていくことになりますしね。

 

ではでは。。。